コラム記事・研究会レポート

ホリスティック医学シンポジウム2022 終了

2022/11/20 シンポジウム

2022年11月13日(日)「死から生を考える~ホリスティックな死生観」と題し、35周年シンポジウムを開催いたしました。 当日は、当協会名誉会長の帯津良一先生、副会長でがん予防滞在型リトリート リボーン洞戸代表の船戸崇史先生、スピリチ...

環境にやさしいホリスティックライフの提案③

2022/09/7 ライフスタイル

変化の時代における暮らしのレジリエンス ~エネルギー編 ◎文・安珠 あんじゅ (Earth Spiral・もりとアートの学校主宰/協会理事) 気候危機やコロナ禍により、地球環境も社会も不安定化する中で、私たちは戦...

環境にやさしいホリスティックライフの提案②

2022/07/20 ライフスタイル

地球の健康を害する食から、地球を豊かにする食へ ◎文・安珠 あんじゅ (Earth Spiral・もりとアートの学校主宰/協会理事)...

環境にやさしいホリスティックライフの提案①

2021/10/19 ライフスタイル

~足るを知り、なんとなく心地よい 感覚を大切にする~ Level 1 まずはここから ●...

『「オプティマムヘルス」のつくり方』山本竜隆 (著)

2022/03/1 図書紹介

日本ホリスティック医学協会理事の最新刊を紹介します。 【新刊紹介】 「オプ...

『「死」が教えてくれた幸せの本質』船戸崇史 (著)

2022/02/8 図書紹介

日本ホリスティック医学協会理事の最新刊を紹介します。 【新刊紹介】 「死」...

今なぜ、代替療法が注目されるのか?

2022/06/7 補完・代替医療

文・朴澤 孝治(朴澤耳鼻咽喉科院長) はじめに 新型コロナウィルスの蔓延は、健康を脅かすばかりでなく、社会的にも影響が出ています。世界保健機構(WHO)は、「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉...

今こそ、ホリスティック医学の出番だ

2022/01/29 コラム > 帯津良一コラム

文・帯津良一(おびつりょういち) ホリスティック医学の根幹 選ばれた、からだ、こころ、いのちのそれぞれにはたらきかける戦術を統合して得られた個性的戦略がホリスティック医学の根幹である。 からだら対しては治しの方法、主...

医療塾 第22回「COVID-19に向き合うホリスティック医療」報告

2022/02/12 医療塾

医療従事者のための「ホリスティック医療塾」 2022年2月6日(日)ZOOM テーマ: COVID-19に向き合うホリスティック医療...

創立35周年に寄せて

2022/01/6 コラム > 帯津良一コラム

これからも、より良き医療を求めて 協会35周年おめでとうございます。 途端に藤波譲二初代会長をはじめ、伊藤真愚さん、寺山心一翁さん、上野圭一さん、福田俊作さん、大塚晃志郎さん、降矢英成さん、山本忍さんなどの協会草創期の...

「世界のホリスティックセラピー」に寄せて

2020/10/25 補完・代替医療

癒しの源流 ~過去に学び未来につなぐ 古来、人が病や苦しみにいたる原因は枚挙にいとまがない。苦の原因や動因は多種多様、千差万別である。したがって、おまじないから遺伝子治療・再生医療まで、人が苦を癒す方法の数々をほぼ無...

『敏感繊細すぎて生きづらい人へ』降矢 英成 (著)

2021/08/30 図書紹介

日本ホリスティック医学協会理事の最新刊を紹介します。 【新刊紹介】 敏感繊...

コミュニケーション医学の実際と可能性

2021/08/8 研究会

文・黒丸尊治(コミュニケーション医学研究会世話人代表) 去る12月20日(日)京都で第2回コミュニケーション医学研究会を開催しました。 研究会では、「オンラインコミュニティ・腰痛学校」を主宰する伊藤かよこさんと私(黒丸)がお話をさせ...

『ピンポイントで解説! アロマ&ハーブ療法Q&A』林 真一郎 (著)

2021/07/27 図書紹介

日本ホリスティック医学協会理事の最新刊を紹介します。 【新刊紹介】 『ピンポイントで解...